大学生活のための保障制度
保険始期:2016年3月31日までの方
大学生協 共済・保険サポートダイヤルから必要書類を受け取ります。
必要な書類をそろえます。
必要な書類はこちらをご覧ください
大学生協 共済・保険サポートダイヤルに書類を提出します。
共栄火災で審査し、保険金をお支払いします。
賠償事故が発生し保険金が支払われる場合、加入者(被保険者)の共栄火災への保険金請求権に対して、被害者は先取特権(賠償責任保険金から、他の債権者に優先して弁済を受けられる権利)を行使することができます。 加入者(被保険者)への保険金のお支払いは、加入者(被保険者)が被害者に対してその損害の賠償をした場合、または被害者が承諾した場合に限られます。
…など
日常生活(正課の講義・行事・実習等を含む) における賠償事故 |
正課の講義・行事・実習等での賠償事故 |
---|---|
①保険契約者または加入者(被保険者)の故意によって生じた損害賠償責任 ②地震もしくは噴火またはこれらによる津波によって生じた損害賠償責任 ③加入者(被保険者)と同居する親族に対する損害賠償責任 ④加入者(被保険者)の心神喪失、被保険者または被保険者の指図による暴行または殴打に起因する損害賠償責任 ⑤車両・船舶(原動力がもっぱら人力であるものを除く)、航空機の所有、使用または管理に起因する損害賠償責任 ⑥加入者(被保険者)と他人との間に損害賠償に関する特別の約定がある場合において、その約定によって加重された損害賠償責任 …など |
|
⑦加入者(被保険者)の職務遂行(加入者本人が従事するアルバイトおよび加入者本人が行うインターンシップを除く)に直接起因する損害賠償責任 ⑧アパートなどの借用戸室(占有部分)の損壊について貸主に対する損害賠償責任 …など |
⑦保険期間開始前に既に感染していた感染症にかかる予防措置費用・治療費用 ⑧排水または排気(煙を含む)に起因する賠償責任 ⑨施設の修理、改造または取り壊し等に起因する損害賠償責任 ⑩大学が負担すべき加入者(被保険者)の管理責任にかかわる賠償事故 …など |
他人からの借用物、預かり品(受託物)の損害に起因する損害賠償責任の場合、以下の受託品は対象となりません。
①通貨、預金証書、貯金証書、預金通帳、貯金通帳、株券、手形その他の有価証券、印紙、切手、稿本、設計書、図案、証書、帳簿その他これらに準ずる物 ②貴金属、宝石、書画、骨とう、彫刻、美術品その他これらに準ずる物 ③自動車、原動機付自転車、船舶、航空機およびこれらの付属品 ④自転車、サーフボード、ウインドサーフィン、ラジコン模型およびこれらの付属品 ⑤携帯電話等の移動体通信端末機器およびこれらの付属品 ⑥ラップトップまたはノート型のパソコン、携帯ゲーム機、電子手帳、電子辞書、電子書籍等の携帯式電子機器およびこれらの付属品 ⑦携帯オーディオプレーヤー等の携帯式音響機器およびこれらの付属品 ⑧携帯レコーダー等の携帯式録音機器およびこれらの付属品 ⑨銃砲、刀剣その他これらに準ずる物 ⑩本人が次に掲げる運動等を行っている間のその運動等のための用具:山岳登はん、 リュージュ、ボブスレー、スケルトン、スカイダイビング、航空機操縦、ハンググライダー搭乗、モーターハンググライダー、マイクロライト機、ウルトラライト機等の超軽量動力機搭乗、ジャイロプレーン搭乗、その他これらに類する危険な運動 ⑪動物、植物等の生物 ⑫建物 ⑬門、塀もしくは垣または物置、車庫その他の付属建物 ⑭公序良俗に反する物 ※ただし、加入者(被保険者)が正課の講義・行事・実習等においてその目的にしたがって使用している間に限り、次の物は受託品に関する損害賠償責任の補償対象となります。 ①自動車(被牽引車を含む。また、道路以外の場所においてのみ運行の用に供する目的として製作された小型特殊自動車に限る。)、原動機付自転車(道路以外の場所においてのみ運行の用に供するものに限る。) ②自転車、ラジコン模型 ③携帯電話(PHSを含む。)等の移動体通信端末機器およびこれらの付属品 ④ラップトップまたはノート型のパソコン、携帯ゲーム機、電子手帳、電子辞書、電子書籍等の携帯式電子機器およびこれらの付属品 ⑤携帯オーディオプレーヤー等の携帯式音響機器およびこれらの付属品 ⑥携帯レコーダー等の携帯式録音機器およびこれらの付属品 ⑦本人が山岳登はん(ピッケル・アイゼン・ザイル・ハンマー等の登山用具を使用するもの、ロッククライミングおよびフリークライミングをいう。)を行っている間のその運動等のための用具 |
|
救援者・捜索救助費用 | |
①加入者(被保険者)や保険金受取人の故意または重大な過失による事故 ②加入者(被保険者)の自殺行為・犯罪行為・闘争行為による事故 ③加入者(被保険者)が無資格運転・酒気帯び運転・麻薬等を使用しての運転中に生じた事故 ④地震もしくは噴火またはこれらによる津波による事故 ⑤妊娠・出産・流産による事故 ⑥ピッケルなどの登山用具を使用する山岳登はんなどの危険な運動を行っている間の事故 ………など |
賠償事故を起こした場合、被害者とその場で賠償額や慰謝料などの話はしないで、大学生協 共済・保険サポートダイヤルに連絡しましょう!
0120-335-770
通話料無料
※受付時間:24時間365日対応(日本国内からのみ)
〜ご加入者が日常生活中にトラブルを抱えたときのために〜
学生賠償責任保険にご加入いただいた方全員が、次のサービスをご利用いただけます。
サービス受付の電話番号(通話料無料)は、ご加入後にお届けする「共済+保険 手続き案内」をご覧ください。
サービス名称 | サービス内容 | 主なサービス種類 | |
---|---|---|---|
健康・介護相談サービス | 看護師の資格をもつ専門スタッフが、健康に関するさまざまなご質問にお答えし、適切なアドバイスをいたします。 (24時間365日 対応) |
①病気に関するご相談、アドバイス ②病院に関する情報のご提供 |
|
法律・税務相談サービス | 弁護士・税理士が電話でお答えします。 (毎週水曜日 10:00〜17:00 ただし、年末年始(12/30〜1/5)・祝日の場合を除きます) |
①法律に関する相談 ②税金に関する相談 |
|
日常生活トラブル相談サ丨ビス | トラブル相談先 紹介サービス |
行政機関などトラブル解決に適した相談窓口を無料で紹介します。(紹介のみで、実費が発生した場合は本人負担 また質問内容によってはご紹介できない場合があります) | ①行政機関の紹介 ②各種施設の紹介 |
バイク・自動車トラブル 駆付け業者手配サービス |
バイク・自動車の故障修理や緊急時に専門業者の手配やアドバイスをします。 (業者手配のみ、実費は本人負担) |
①レッカー移動 ②バッテリー上がり ③スペアタイヤ交換 ④簡易修理 ⑤ガス欠 |
|
ハウストラブル 駆付け業者手配サービス |
日常生活の鍵(家・車など)や水周りのトラブルに際し、最寄りの専門業者を手配します。 (業者手配のみ、実費は本人負担) |
①水まわりのトラブル ・洗面所排水管のつまり ・トイレのつまりやタンクの故障 ②鍵のトラブル ・カギの開錠(家、自動車など) |
①オペレーションセンター:76ブース・165名体制で24時間・365日サポート対応を行います。
②出動加盟ネットワーク:全国8,500拠点(整備工場、レッカー業、カギ、水周り業者など)