ここに掲載している保障内容等は、保険始期が2016年4月1日〜2019年3月31日までの方の内容です。
2019年4月1日より保障開始となる「就学費用保障保険(19W)」については、こちらをご覧ください。
学資費用を保障 学資費用とは
|
扶養者が病気や事故で亡くなられた場合 事故で重度後遺障害を被った後に発生し、負担された学資費用も保障します。 健康状態や職業・職種によって加入の制限はありません。 |
実際に負担された 学資費用を 1年間 最高 38万7,000円まで (1口加入の場合) |
---|---|---|
ケガにより学生本人が亡くなられた場合 ご加入者(学生本人)の法定相続人へお支払い |
10万円 (1口加入の場合) |
|
救援者・捜索救助費用 加入者(被保険者)が搭乗している航空機や船舶が遭難した場合や、保険期間中に住宅外において被ったケガ、または保険期間中に発病し医師の治療を開始した疾病を直接の原因として継続して3日以上入院した場合等に、100万円を限度として救援者が負担した捜索救助費用や交通費、宿泊料等をお支払いします。 |
年間最高 100万円まで (1口加入の場合) |
保障は2018年4月1日から始まります。(2018年3月31日までに加入申込みをされた方)
初年度に扶養者がお亡くなりになられた場合は、お亡くなりになられた日の翌日以降に支払った学資費用について、保障されます。
免除された授業料についてはもともと授業料負担がありませんので対象となりませんが、大学の講義に必須である教科書、教材などの購入費用については、1口あたり年間38.7万円まで保障されます。
したがって、授業料などを免除された学生にとってもお役に立つ保険です。
この保険は、前年度契約の被保険者数10,000名以上の場合の団体割引を適用しています。今年度の保険契約始期日時点の被保険者数が10,000名未満になった場合は、翌年度の保険金額または保険料が変更となる場合がありますのであらかじめご了承ください。保険加入は、1組合員につき1契約(複数口の加入も可)となります。
※扶養者死亡保障保険は共済ではなく、共栄火災海上保険株式会社を引受幹事保険会社とする保険商品となります。
ご注意ください! 下記のような場合は保険金はお支払いできません。
(※)事故の場合は、重度後遺障害を含みます。
(注)詳しくは始期前発病についてをご覧ください。
4年間の保険料/1口加入の場合 13,000円
卒業予定年 | このような場合(例) | 一括払い |
---|---|---|
1年間 (2019年卒業) |
1年間のみ通学 | 930円 |
2年間 (2020年卒業) |
短大生・院生・編入生 | 3,510円 |
3年間 (2021年卒業) |
高校生、博士課程 | 7,570円 |
4年間 (2022年卒業) |
学部生(4年間) | 13,000円 |
5年間 (2023年卒業) |
高等専門学校生 | 19,640円 |
6年間 (2024年卒業) |
医・歯・薬・獣医系の学生 | 27,360円 |
1口加入で2018年4月29日までにお支払いの場合
学資費用は、大学や専攻分野によって大きく異なります。学生ご本人の授業料、教科書代、実習費等を、一度ご確認のうえ、ご加入口数を決めていただくことをおすすめします。
※最大9口まで加入できます。
[加入者証について] | 共済と同時期にお申込いただいた場合でも、扶養者死亡保障保険の加入者証は、共済証書送付の約1カ月後に送付いたします。この場合、先に送付する共済証書に同封の加入者証の「扶養者死亡保障保険」欄は[***]と表示されます。 |
---|
加入月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
払込日 | ~ 4/29 |
4/30 ~ 5/30 |
5/31 ~ 6/29 |
6/30 ~ 7/30 |
7/31 ~ 8/30 |
8/31 ~ 9/29 |
9/30 ~ 10/30 |
10/31 ~ 11/29 |
11/30 ~ 12/30 |
12/31 ~ 1/30 |
1/31 ~ 2/27 (2/28) |
2/28 (2/29) ~ 3/30 |
1年 (2019年卒業) |
930 | 850 | 780 | 700 | 620 | 540 | 470 | 390 | 310 | 230 | 160 | |
2年 (2020年卒業) |
3,510 | 3,470 | 3,440 | 3,380 | 3,320 | 3,260 | 3,200 | 3,110 | 3,020 | 2,940 | 2,850 | 2,730 |
3年 (2021年卒業) |
7,570 | 7,570 | 7,530 | 7,470 | 7,440 | 7,390 | 7,330 | 7,230 | 7,160 | 7,070 | 6,990 | 6,840 |
4年 (2022年卒業) |
13,000 | 12,990 | 12,980 | 12,920 | 12,900 | 12,830 | 12,790 | 12,700 | 12,620 | 12,540 | 12,460 | 12,310 |
5年 (2023年卒業) |
19,640 | 19,640 | 19,640 | 19,560 | 19,540 | 19,490 | 19,460 | 19,340 | 19,270 | 19,210 | 19,120 | 18,970 |
6年 (2024年卒業) |
27,360 | 27,330 | 27,290 | 27,250 | 27,150 | 27,100 | 27,070 | 27,020 | 26,960 | 26,900 | 26,770 | 26,690 |
※1年(2019年卒業)3月加入の保険料を網掛しているのは、最低保険料に達せず加入受付ができないためです。
※()内はうるう年。
累計支払金額 :774,000円
累計支払金額:387,000円
累計支払金額 : 267,900円
この保険はご加入に際して、扶養者の方の「健康状態についての告知」は不要としています。2018年4月入学予定の方の場合、2018年3月31日までに保険加入申込み(保険料払込み)された方の保障が開始されるのは2018年4月1日(保険責任開始日)で、その保険責任開始日以降に発病した病気やケガによって扶養者の方が死亡(ケガの場合は、重度後遺障害を含みます。)した場合に、加入者の学業費用を保険金額を上限にお支払いする保険です。
したがいまして、保険責任開始日前に発病していた病気が原因で扶養者の方が死亡された場合は保険金をお支払いできません。ただし、扶養者の方が死亡した時がこの保険契約の保険責任開始日からその日を含めて2年を経過した日の翌日以降である場合には、保険金をお支払いします。
保険責任開始日前に扶養者が「狭心症」と診断され、保険責任開始日から2年以内に「狭心症」と因果関係のある「心不全」により死亡した場合
保険責任開始日前に扶養者が「狭心症」と診断され、保険責任開始日から3年目以降に「狭心症」と因果関係のある「心不全」により死亡した場合
4月1日以降に加入申込みされた方の注意事項
4月1日以降に加入申し込み(保険料払込み)された場合は、保険料払込日の翌日から保障が開始されます。その保障開始日前に発病していた病気が原因で扶養者の方が死亡した場合、保障開始日からその日を含めて2年を経過した日の翌日以降であれば、保険金をお支払いします。
ケガの場合、ケガをした日が保険責任開始日以後であれば保険金支払の対象になりますが、病気の場合は、いつ、病気になったか確定するのは困難なため、保険責任開始日前に診断した医師の判断にもとづき判断します。
保険責任開始日前の発病に該当するか否かは、死亡時の担当医師と保険責任開始日前に診察した医師に対して診断内容を確認します。また、必要に応じて顧問医や弁護士等、第三者の意見を確認した上で判断いたします。
扶養者死亡保障保険は、全国大学生協共済生活協同組合連合会が保険契約者となり、幹事保険会社を共栄火災海上保険株式会社として締結する団体契約です。被保険者(保障の対象となる方)としてご加入いただくことができるのは、全国大学生協共済生活協同組合連合会の会員である大学生協の組合員であり、保険期間の満了日において、満23歳未満であるか、学校教育法に定める学校(大学・専門学校など)の学生または生徒のみとなります。
引受保険会社:(幹事)共栄火災海上保険株式会社
(非幹事)東京海上日動火災保険株式会社・損害保険ジャパン日本興亜株式会社
団体保険契約者:全国大学生協共済生活協同組合連合会
B18-0641-20190717